最新マナー情報サイト「みんなの今どきっ♡マナー教室」
新型コロナウイルス感染症に罹患された皆様および関係者の皆様、ならびに感染拡大により様々な影響を受けている皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
2020年5月2日より、コロナ禍でもお役に立てるようなマナーについての情報を発信してまいります。
微力ながら、少しでも皆様のお役に立てれば幸いでございます。
【概要】
サイト名 :最新マナー情報サイト「みんなの今どきっ♡マナー教室」
*当サイト掲載時点では、どの媒体にも掲載されていない情報です。掲載される最新のマナー情報に関する著作権は、当協会または原著作者に帰属します。
公開日 :2020年5月2日(土)
内容 :コロナ禍でもお役に立てるようなマナーについての情報
ウェブサイト:https://www.bizmanners.jp/latest-information/ こちらをクリック
どこにも書かれていない!最新マナー情報サイト
「みんなの今どきっ♡マナー教室」
本サイトは、当協会にお問い合わせの多いマナーに関するご質問とマナー講師による回答を順次公開いたします。それに加えて、ご覧いただいた皆様がご意見や体験談などを書き込める参加型のマナーサイトです。
ビジネスの最前線で活躍されている皆様のお役に立てるよう、現代社会のニーズを踏まえ、マニュアル通りではない実体験に基づいた回答をして参ります。
マナーの正解はひとつではありません。
ビジネスパーソンの皆様と共にマナーを作り上げていけるようなサイト作りができれば幸いです。
マナー講師 プロフィール
小さな おもてなしの教室 松永
典子 Noriko Matsunaga
1976年石川県金沢市生まれ愛知県育ち。
東証一部上場企業の役員秘書を経て、
趣味は茶道、ホットヨガなど。プライベートでは母親の介護を通して、無償の奉仕の精神が養われました。そんな自身の経験も踏まえた実践的なマナーが話題となり、2015年5月2日に日本ビジネスマナー協会を創業致しました。
マナーとは
相手の心情を察して、その気持ちを相手のために行動で表現することです。
初めに相手のことを思いやる心があり、次にその心を行動で表現する。
この順番が「マナー」の基本となります。
マナーは、人が気持ち良く過ごすためにあるものです。
マナーのために人がいるのではなく、人のためにマナーが存在するのです。
型通りのことをしようとするのではなく、まず相手の心情を察して行動に移す。
つまり、相手がいかに気持ちよく過ごせるかを相手の立場に立って自分の頭で考え、表現力などを駆使して行動に移す。
それこそが、「真のマナー」です。